導入
PS5で格闘ゲームを楽しむなら、やはりアーケードコントローラー(アケコン)が欠かせません。 アーケードの操作感を家庭でも再現できるアケコンは、ボタンの反応速度やレバーの操作性が格段に向上します。しかし、市場には多くのアケコンがあり、どれを選ぶべきか迷うことも多いでしょう。本記事では、PS5でのアケコンの選び方とおすすめモデルをご紹介 します。
アケコン選びのポイント
アケコンを選ぶ際には、以下のポイントに注目してください。
-
レバーとボタンの品質
アケコンの操作感はレバーとボタンの品質に大きく依存します。有名なメーカーとしては、Sanwa DenshiとSeimitsuがあります。これらのメーカーのパーツを使用したアケコンは、耐久性と反応性に優れているためおすすめです。
-
ボタン配置
アケコンのボタン配置にはいくつかの種類があります。一般的には、「Vewlix」と「Noir」の2つのレイアウトが主流です。Vewlixは多くの格ゲー筐体で採用されており、初心者にも扱いやすい配置 です。一方、Noirは手の形にフィットするよう設計されており、長時間プレイしても疲れにくいのが特徴です。
-
サイズと重量
アケコンのサイズと重量も重要なポイントです。重いアケコンは安定感がありますが、持ち運びには不向きです。逆に軽量モデルは持ち運びやすいですが、激しい操作で動いてしまうことがあります。自宅でじっくりプレイするなら大型のもの を、外出先でも使用したいならコンパクトなモデルを選びましょう。
アケコン おすすめ PS5モデル
ここでは、PS5対応のおすすめアケコンを3つご紹介します。
1. HORI ファイティングスティック α
HORIはアケコン市場で高い評価を得ているメーカーです。ファイティングスティック αは、PS5に完全対応 しており、レバーとボタンにはSanwa Denshi製を採用しています。価格と性能のバランスが良く、初心者から上級者まで幅広い層におすすめです。
2. Razer Panthera Evo
Razer Panthera Evoは、プロゲーマーにも愛用されるハイエンドモデルです。レスポンスの速いメカニカルスイッチを採用しており、正確な入力が可能です。持ち運びに便利な設計でありながら、高い耐久性を誇ります。
3. Qanba Drone
Qanba Droneは、手頃な価格で購入できるエントリーモデルです。軽量かつコンパクトなデザインが特徴で、持ち運びに適しています。初めてアケコンを購入する方におすすめのモデルです。
互換性とファームウェアの確認
- アケコンを購入する際には、PS5との互換性を必ず確認してください。一部のアケコンはPS4用として販売されていますが、PS5でも使用できるものが多いです。その場合、ファームウェアのアップデートが必要になることがあります。メーカーの公式サイトで対応情報を確認し、最新の状態にアップデートしておくことをおすすめします。
まとめ
アケコン おすすめ PS5を探す際のポイントは、レバーとボタンの品質、ボタン配置、サイズと重量です。 これらのポイントを踏まえた上で、自分のプレイスタイルに合ったアケコンを選ぶことが重要です。今回ご紹介したHORI ファイティングスティック α、Razer Panthera Evo、Qanba Drone はどれも優れたモデルなので、ぜひ参考にしてください。





Comments