PlayStation 5(以下、PS5)は縦置きと横置きの両方に対応したデザインが特徴です。特に横置きにしたい場合、正しいやり方を知らないと設置が不安定になることもあります。本記事では、PS5を横置きする手順とその際の注意点を詳しく解説します。
PS5を横置きする理由
PS5を横置きにする主な理由は次の通りです:
- 設置スペースの最適化:テレビ台や狭いスペースに置く場合、横置きのほうが適していることがあります。
- 安定性の向上:縦置きよりも横置きのほうが重心が低くなるため、振動などで倒れるリスクが低くなります。
- デザインの好み:横置きのほうがインテリアに馴染むと感じる方もいます。
しかし、横置きには正しい手順と注意が必要です。以下で具体的に解説します。
PS5を横置きする手順
PS5を横置きにする際に必要なアイテムは本体付属のスタンドです。このスタンドは縦置き・横置きの両方に対応しており、簡単に取り付け可能です。
必要な準備
- PS5本体
- 付属スタンド
- スタンド固定用ネジ(横置きの場合は不要)
手順
- スタンドの確認
- 付属スタンドを手に取り、裏面に滑り止めがあるか確認してください。
- スタンドのフック部分を調整可能な状態にします。
- スタンドの取り付け
- スタンドのフック部分をPS5本体の曲面に引っ掛ける形で取り付けます。
- 横置きの場合、PS5本体のディスクドライブ側を下にする(デジタルエディションの場合は同じ面を基準に)。
- 正しい向きを確認
- PS5ロゴが上を向くように配置すれば、正しい向きです。
- スタンドの位置が本体からずれていないか、安定しているかを確認します。
- 設置スペースを確保
- 通気性を確保するため、PS5の両側に十分な空間(約10cm以上)を空けます。
- 熱がこもりやすい場所やほこりの多い環境は避けましょう。
横置き設置時の注意点
1. 通気口をふさがない
PS5の側面や背面には排気用の通気口があります。これをふさぐと過熱の原因となり、動作不良を引き起こす可能性があります。
2. 平らな面に設置する
安定性を確保するため、設置場所が完全に平らであることを確認してください。柔らかい布やカーペットの上に直接置くのは避けましょう。
3. ケーブルの配置に注意
ケーブルが引っ張られると、PS5本体が動いてしまう可能性があります。適切なケーブル長を確保して、余裕を持たせるようにしましょう。
よくある質問
Q. 横置きにするとPS5の動作に影響はありますか?
A. 動作に影響はありません。公式に縦置き・横置きのどちらも推奨されています。ただし、通気口の確保や安定性の注意が必要です。
Q. 縦置きと横置き、どちらが性能に優れていますか?
A. 性能面では差はありません。設置スペースや見た目の好みで選んで問題ありません。
Comments